2023年7月 6日 (木)

写真撮影

夜の写真撮影はどえれ~難しいです。

プロじゃないので

まあ仕方ないですが~。(o゚∀゚o)

でも

楽しい。

写真は、必ず加工しています。

あ、

ちなみに

加工?

って思われる方もおられるかもしれませんが

スマホで撮った写真も

既に加工されて保存されています。

最近のカメラはそこが優秀なので

って感じです。

ただ、自分は生データというRAWデータで撮影して

それを会社です少し加工しているっていう訳でして。

って、話がずれましたが

ま、とにかく

写真撮影も奥が深いですが

楽しい~って感じです。

あ~、もっと上手くなりたい。

写真教室通いたいな~。(^^)

 

 

 

| | コメント (0)

2022年8月 3日 (水)

釣り堀

一年ぶりの釣り。
と、言っても釣り堀ですが。
長男と。
1人、釣りをしている、立っている、釣り竿、水域の画像のようです

| | コメント (0)

2022年1月30日 (日)

ちょっとツーリング。

ちょっとツーリングが好きな私。

いつものお散歩コース。

寄島町の海沿いを走るのがとても気持ちいい~。

バイクに乗ると、

風、空気を感じ、匂いを感じ、温度を感じ、とっても気持ちいい~。

バイクを乗るまではバイクがこんなに気持ちいい乗り物とは全く思いませんでした。

バイク楽しいですよ~。(^^)

 

| | コメント (0)

2021年7月29日 (木)

夏の人工芝

あっつい季節には、

グリーン色にそまったお庭で~。

やはり人工芝では温度は下げてくれませんが、

雰囲気は

涼しげな感じ??になりますかね~。

まあ、なんといってもメンテナンスフリーですから。(^.^)

緑色の効果ってすごいかもです。(*⌒▽⌒*)

 

| | コメント (0)

2020年8月27日 (木)

緑の効果

人工芝・天然芝が入ると、
素材の色がくっきりして、
映えるといいますか、
表現難しいですが、
色がくっきりしてくる感じです。
土の状態とは、
やっぱり大きく違います。
緑の効果は大きいですね~。(^^)

 

Sinpkurasekisy06

| | コメント (0)

2019年8月26日 (月)

ブログ移行のお知らせ

いつも弊社ブログをご覧いただきありがとうございます。

この度、ホームページリニューアルに伴いブログを移行する事となりました。

新しいブログは下記の場所から入る事が出来ますので、どうぞよろしくお願いします。

お気に入り、ブックマークにしていただけましたら幸いです。

 

新ブログ

https://seikouen-garden.com/blog/

 

| | コメント (0)

リフォーム外構 倉敷市 Y様邸

今日は今週完成しましたY様邸のお引き渡しに。(^^)
水やりの仕方、植木、芝のご説明をさせて頂き、
お引き渡しさせて頂きました~。(^^)
Y様邸は、もともと機能門柱という表札・ポストが一体となった商品がつけられており、ガレージの土間、土止めブロックが施工されておりました。
工事においては、
カーポートを新設、
導線ラインに位置する機能門柱を撤去し、
スムーズな導線となるように。
またアプローチ導線上にある立水栓・ガーデンパンも
お庭側へ移動とともにオシャレな商品へ。
そして、
デッドスペース的な空間であった玄関ポーチ前に門壁を設け、
安全面と導線、そしてデザイン性。
道路からみたご自宅がオシャレに見えるように。
門壁の横の空間にはアオダモと芝生で門塀の引き立て役となるようにデザインさせて頂きました。()
Y様、このたびは工事をご依頼して下さりまして本当にありがとうございました。m(_ _)m

20190824_095922 20190824_095905 P4080005 P4080001

| | コメント (0)

2019年8月24日 (土)

ヤマモミジがもう紅葉?

紅葉も日差しがよく当たる所は葉の色が少し紅葉?してます。
日差しで少し葉焼けがおきてるかな?
ほぼ毎日夕暮れには葉水かけしていても
やはり気温が高いので仕方ないですかね~。
まあ~、少し早めの紅葉って事で。(笑)

145a1366 145a1372

| | コメント (0)

2019年8月23日 (金)

ブロックのベースに

只今工事させて頂いておりますY様邸の門壁は、
玄関タイルと道路側溝との間へ施工しているのですが、
もともとのあいているスペースが30㎝もないため、
プレート:転圧も非常に難しく、
また側溝際という事もあり、
将来、沈下しやすい部分でもあるため、(側溝:構造物を設置したまわりの埋め戻し部分は沈下しやすいので)
ブロックのベースをするにあたっては、
既存のタイル下地コンクリートへケミカルアンカーを打ち込み、制作する門壁と一体となるようにし、
門壁が出来るだけ沈下しないように
作業しております。(^^)

Dscf1370 Dscf1369 Dscf1335

| | コメント (0)

2019年8月22日 (木)

枕木と車輪とブルーベリー

ん~、かわいいです。
ブルーベリーもそろそろ終わりの時期になってきました。
紅葉もきれいなブルーベリー。秋も視線を奪われる植栽です。(^^)

| | コメント (0)

2019年8月21日 (水)

防草シートの耐久性

最近では防草シートを敷かせて頂く事が多くなってきました。
これもまた10数年前までは、
ご依頼も少なかったように思います。
時代はメンテフリー:出来るだけ手がかからないようにする事へ流れていっているのでしょうかね~。(^^)

さてさて弊社が使っております防草シートは少し生地厚い物を使っております。
お安いものもありますが耐久性が大きく違い、
数年で防草シートが破け、防草シートの下から草が生えてきたりしてしまいます。
お安いものに比べれば少しお高くなりますが、
交換の事を考えると、割安かもしれません。(^^)

※写真はお安い防草シートでした場合の経年劣化による状況。シート撤去中の写真です。

 

P9150011   P9150009

| | コメント (0)

2019年8月20日 (火)

ユーカリも

ユーカリもこれぐらいのサイズが一番かわいいですね~。
超高木類の種類に分類されるユーカリ。
品種にもよると思いますが、成長は非常に早いです。
ユーカリを地植えされる場合は、しっかりと特徴を確認して植えてあげて下さいね~。(^^)

 

145a1394

| | コメント (0)

2019年8月19日 (月)

ナツハゼの色

ナツハゼがきれいな色をしてくれてます。(^^)
決して紅葉してるわけじゃないですよ~。

145a1363 145a1360 145a1359

| | コメント (0)

2019年8月17日 (土)

スタイリッシュな和モダンガレージへリフォーム 倉敷市 M様邸

カーポートはリクシル:SC。


屋根材をシャイングレー色にする事で

スタイリッシュの中にも落ち着きのある空間となるよう、

また従来からある和風の住宅へ溶け込むように。

床には石張り調のインターロッキングを敷き詰め、

スタイリッシュな和テイストへ。

 

145a1497 145a1433 145a1425

| | コメント (0)

2019年8月16日 (金)

水やりを

台風で展示場も落ち葉が凄いことになっています。
本日はできる限り工事させて頂きましたお客様宅や工事中のお客様宅へ車での素通りとはなりましたが確認へお伺いさせて頂きました。
ちなみに展示場は、
看板とカーポートが
ど~やらリフォーム状況にあるみたいです。(^_^;)
いや~それにしても落ち葉でベットが出来そうです。(笑)
盆明けとはいえまだまだ暑さが続きます。
皆様も体調くずされませぬように。
植木にもしっかり水やりしてあげて下さいね~。(^^)

20190809_192826

| | コメント (0)

2019年8月10日 (土)

岡山市 シンプルモダン外構 M様邸

カーポートのフレーム:梁を延長させ、
駐車をしやすくしつつ、
梁にガラスロッドを取付け、
オシャレさにプラスアルファ。
また、
フレーム:梁を延長した奥側に
シンボルツリーの植栽を設ける事で
スタイリッシュさの中に
柔らかさを演出宇しつつ、
吹き抜けの窓(2F窓)から緑が眺められる空間へ。(^^)

M様、このたびは工事をご依頼下さりまして本当にありがとうございました。m(_ _)m

 

168_8 168_7 168_6 168_5 168_2 168_4

| | コメント (0)

2019年8月 9日 (金)

夏期休業のご案内

■■■ 夏期休業日のご案内 ■■■

2019年8月11日(日)~16日(金)

大変ご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

129_5

| | コメント (0)

現場管理写真を

工事が完了しお引渡し時には、
必ずお客様に工事途中の撮った写真:現場管理写真を
お渡しさせて頂いております。(^^)
ちなみに現場の方へは
私がほぼ毎日行き確認しております。
「管理」といえば、重々しさがありますが、
職人さんも思い込みで作業して間違っていたり、
私も指示ミスがあったり、
とそんなミスを防ぎたい。
との思いから、
また、ほぼ毎日行く事で
図面作成時では気づかなかった事や
軽微な事、
よりお客様のためには、
「こ~した方が」な~んて事も
あったりするので、
そんな現場でしか分からない事
(図面ではみえない細かなおさまり)も
現場にいくことで分かる。
職人さんとも相談出来、また相談もしてくれるので、
行っております。
まあ~、雑談も多いですが・・・(笑)
そこはお許しを~。
お客様のためによりよい現場を目指し、
管理させて頂いております。(^^)

67617508_2772801359399962_56647740576654 67779614_2772801366066628_50030968850119

| | コメント (0)

2019年8月 8日 (木)

スタイルコートにドラッグスターを

LIXIL:スタイルコートで素敵なガレージへ。
折れ戸のパネルをガラスに変更し、
リビングからも車庫が眺められる空間に。(^^)

#スタイルコート
#ガレージ車庫
#バイク
#ドラッグスター

 

20190801_194109 20190801_194042

| | コメント (0)

2019年8月 7日 (水)

シンプル外構 倉敷市 W様邸

スタイリッシュにデザイン。
シンボルツリーにはアオダモを。
階段は蹴込み階段でオシャレさにプラスアルファを。(^^)

140_6 140_2 140_4 140_3

| | コメント (0)

2019年8月 6日 (火)

猛暑には

カーポートがあると作業にとっても幸せを感じる今日この頃。
いや~、カーポート最高です。(^^)

20190802_124402 20190802_124358

| | コメント (0)

2019年8月 5日 (月)

葉焼け

今週も35℃を超しそうな感じです。
皆様、体調くずされませぬように。

さてさて、そんな高温。
やはり、植栽も悲鳴をあげている感じです。
夕暮れに葉水かけをしていますが、
あきらかに日に日に葉の色が・・・・。
葉焼けをおこしてます。

いやはや、暑さもほどほどがいいですね~。(^^)

20190802_060410

| | コメント (0)

2019年8月 3日 (土)

ライティングマイスター事例集に

昨日郵便ポストをみると、
タカショーさんから封筒が。
何だろう。
と、
開けて見ると、
ライティングマイスター事例集が。
そして、パラパラっとめくると
弊社が施工した写真が。
う、うれしい~。(^^)

防犯する事がとても大事になってきている昨今、
夜に照明をつける事は、
防犯としても役立つアイテムです。
オシャレな空間を演出し、
防犯対策にもなるので
つける価値は非常にあると思います。
弊社では、
12Vというローボルト照明を使っているので
電気代も照明一つでも
1ヶ月30円もかからない計算です。

オシャレ + 防犯 で 

素敵な夜の外構空間を。(^^)

Pr301_mihiraki218 Pr301_mihiraki201

| | コメント (0)

2019年8月 2日 (金)

葉水かけ

この時期から葉水かけを夕暮れどきに
ほぼ毎日しています。
ほぼ・・・です。
本当は毎日してあげたいのですが、
体力が・・・(笑)
人にも暑さは厳しいですが、植栽も一緒ですかね~。
葉焼けを出来るだけ避けたい所です。

20190730_182531

| | コメント (0)

2019年8月 1日 (木)

現地調査の大事さ

排水管の移設作業~。
ど~しても既存にある配管が邪魔をし、
カーポートの柱などが立てられない場合は
移設します。
ちなみに、
掘ってみて、
あらまびっくり。
こんな所に配管が・・・
ではなく、
設計段階できちんと桝を開けて
配管位置も確認の上なので
想定通りです。
現場計測・確認がいかに大事か。
施工してみないと分から事もありますが、
出来るだけ確認出来る事は確認した上で
図面作成しております。(^^)

20190730_092636

| | コメント (0)

2019年7月31日 (水)

SCカーポート

屋根材がアルミ材で出来た商品。
リクシルから発売されていますカーポートSC。
スタイリッシュでとってもオシャレ。(^^)

165_4_20190731062701

| | コメント (0)

2019年7月30日 (火)

現場の大事さ

先週末から本格的暑さが・・・。
夏ですね~。
地獄です。(笑)
今日も先週から着工させて頂いております
お客様宅の電気配線作業やら
職人さんへの指示やら、
道路掃除やら、
何屋さん??
って感じで動いております。
空調服は必須アイテムです。
麦わら帽子に作業服(空調服)着て、
現場で作業したり、
うろうろしてますので、
絶対にプランナーとは思われない自信があります。(笑)
でもそのかいあって現場の事をよく知る
プランナーであります。
「事件は現場でおきてるのだ~。」
な~んて事はないですが、
設計する上で現場を知っておくとは
とても大事と考え動いております。(^^)

Dscf1428

| | コメント (0)

2019年7月29日 (月)

カーポートの排水

弊社では、カーポートから落ちてくる排水は、

地中埋設が可能な現場であれば

必ず、配管を埋設し、

側溝や雨水桝などへ排水するようにしております。

もししないと・・・・

例えば

土間コンクリートへ垂れ流しになり、

土間がど~しても黒ずみ、

カビなど

苔の付着

などなど汚れたり、表面が早めに痛んでしまいます。

そんな事を防ぎたいと思い、

排水工事をさせて頂いております。(^^)

Dscf1387

| | コメント (0)

2019年7月27日 (土)

リックパースコンテスト2019 授賞式

7/23にありましたリックエクステリアパースコンテストの

授賞式の写真をリックさんが送って来て下さいました。(^^)
私、お恥ずかしながら上段右から2番目です。

実物件部門で優秀賞を頂いた作品:実物施行写真とパースです。

Toki12 Toki11 2019

| | コメント (0)

2019年7月26日 (金)

スマート宅配ポストを

これだけじゃ~、なんのこっちゃか分からない写真ですが、LIXILから発売されていますスマート宅配ボックスの骨組みです。
オシャレな宅配ポスト付きの商品。
出来上がりは完成してからですかね~。(^^)

Dscf1303

| | コメント (0)

«オシャレな立水栓に